福岡Yahoo!JAPANドーム 2005/6/25のホークスVS日ハム観戦記
福岡ソフトバンクホークス×北海道日本ハムファイターズのチケットを貰ったので行ってきました。
ヤフードームになってからは初めてですわ。
博多駅で降り、地下鉄で唐人町へ。
ココから15分ほど歩くと福岡ドームなのです。
以前、工事してたトコもかなり完成に近づいてました。
何々、ホークスタウンの拡張工事をしてたのか。
どんな店が入るかにもよりますかねー。
…と、この横を通ってるとダフ屋も多いねぇ。
地味ーに5人くらい見かけた気がします。
そしてドームに到着〜。

当然ですが、そんなに変わってるモンじゃないですね。
この辺りの「手」も変わらずだし。

何気に郵便ポストなんかもあったのね。

とりあえずグッズショップの「ハリーズ」にでも行きますか。
基本的には変わってませんが、全てソフトバンクですな。
ハリーホークのぬいぐるみと応援歌CDなんかを購入。
日ハム戦なんでブリスキーのお座りぬいぐるみも売ってるのかと思ったんですが、無かったよ。
やはり札幌ドームまで行かなきゃならないのかしら?
そうなるとクラッチなんかもしんどいなぁ。
今回はナイトゲームなので、16時に入場開始なのです。
かなりの人が並んでいたので17時くらいに球場内へ。
さァて、弁当は…新垣弁当にしましょ♪
新垣弁当も和田弁当も以前は小さい可愛らしいのだったのにデカくなってますな。
城島、松中、川崎、斉藤のは以前のままかな?
…そういや寺原弁当を見かけなかった気がする。
そっか、2軍選手の弁当は無くなるのか…。
チキン南蛮は好きなんだけどなぁ。
いっそのコト、井手正太郎弁当か神内弁当(出身は京都だけどね)か?
それ以前に柴原と杉内は?って感じですけどね。
個人的には鳥越の鳥天弁当とか出してほしいんですが。
弁当を持って、座席の方へと行くのです。

S指定一塁側で12列207番だから結構前の方よ。
実は一塁側は初めてだったりする。
この球場なら三塁側でもそんなに変わりませんけどね。
とゆーワケで「白いボールのファンタジー」を聴きながら弁当を食べましょう。

そしてスタメン発表を待つ!
日ハムは1番レフト石本、2番ファースト小田、9番ショート古城って…どうなん?
田中幸雄とか実松とか金子とか坪井とか出してくれよぅ。
ホークスの方はほぼ予想通りだったんですが、9番セカンド鳥越!
先発が右腕の江尻だったんで本間スタメンかと思ってたんですけどね。
スタメン発表だけで球場を期待と不安に包めるのはこの人だけなのでは?(笑)

今回の三連戦は「みやざきスペシャルゲーム」とやらでイベントもあるのです。
つーか毎回違うスポンサーが付いて勝利の花火とかするんですけどね。
さらにナゼかブリスキーまで来てました。
連続バク転とかハリーにはできない芸当ですな。
ハニーホークにちょっかい出したりしてたし。
う〜ん、何か西武ドームでも似たような光景を見たぞ。
もしかして女性マスコットは全て襲おうとしてます?
まさかスラィリーまでも…?(オイ)
それにしてもヘレンホークまで襲おうとするとは…守備範囲広いなぁ。(オイ2)
確かに着ぐるみだけ見るとハニーホークとほとんど変わらないんですけどね。
設定だと55歳でかなりの年齢なんですが…。
(この設定、ソフトバンクになってから見当たらねぇ…。もしかして若返った?)
ハーキュリーホークには遊ばれていましたね。
代わりにハック・リック・ホックホークをいじめてましたが。(笑)

でもブリスキーのパフォーマンスは人気ありました。
あれだけイロイロしてくれたら人気も出るわな。
前述のみやざきスペシャルゲームの関係でフラダンスの人たちが出てきた時も妙な踊りしてたし。
こういう時にマイペースで調整する外国人ってドコにでもいるのかな?

そういやこの時にハニーホークがスカートたくし上げて「サービス」してたなぁ。
ゲームの方は先発星野順治が小田にヒットを打たれますが、小笠原・セギノールと連続三振。
1回裏は大村ヒットで川崎の膝にデッドボール!
当たった瞬間もそうでしたが、治療中も女性ファンの悲鳴(?)がスゴかったですね。
王監督が出てきてタンカまで運ばれてきましたが、自分で一塁まで行って試合再開。
ノーアウト一・二塁のチャンスでバティスタゲッツーかよ!
成績だけ見るとそこそこなんですが、あまり活躍してるって印象がナイなぁ。
2回に共に1点ずつ加えて「投手戦か?」って感じだったんですが、5回にチャンス!
宮地フォアボールで鳥越が珍しく(オイ)バントをビシッと!
大村フォアボールで川崎タイムリー、バティスタフライアウトで松中敬遠。
そして城島のタイムリーで4対1!
このまま行けば…で、上手く行かないのが世の常。
古城三振、石本デッドボール、小田ヒット、小笠原タイムリー、セギノールファーストゴロで星野順治降板。
続いて新庄ってトコで神内にスイッチ。
いきなりホームラン打たれて4対5と逆転される。

木元ヒット、稲葉振り逃げで1アウトも取れずに佐藤誠に交代。
高橋信二をピシャリ抑えてくれましたが…何で神内だったんだろう?
7回表の「GO!GO!ファイターズ」も良い感じでした。
応援のトランペットは「ファイターズ讃歌」でしたが。
7回裏の「いざゆけ若鷹軍団」も相変わらず盛り上がりスゴイです。

でもバティスタがツーベースで出たものの後続はさっぱり。
8回裏にカブレラ倒れて宮地ヒット!
ココで本日ヒットを放っている鳥越だったんですが、代打柴原。

代打柴原って全然期待できないんですが…見事にフライアウト。
しか〜し、大村がタイムリーヒット!
…これだけ結果に明暗が分かれると柴原スタメンって拝めなくなるのかなぁ。
続いて川崎フォアボールでバティスタにデッドボール。
ピッチャー横山に突撃しかかって…大人しく一塁へ。
コレがズレータだったら間違いなく乱闘だったか?
二死満塁ってトコで4番松中!
逆転の期待が掛かるも空振り三振…。
9回表は吉武が無事に抑えて9回裏!

サヨナラの期待の掛かる城島からなんですが、電車の時間の都合上泣く泣く球場を離れる。

みやざきスペシャルゲームの景品が当たったのでしっかり交換してね。(笑)

唐人町から博多駅に行き、帰りの終電に。
携帯で試合をチェックすると井手のサヨナラヒット!
勝利の花火も見たかったんですが…やっぱ日帰りだとナイトゲームはツライな。
9月にインボイスSEIBUドームに行こうっと。
[スットン共和国] / [ワンダープロジェクトJ] / 福岡Yahoo!JAPANドーム