福岡Yahoo!JAPANドーム Part.2 2005/9/18のホークスVSオリックス観戦記
福岡ソフトバンクホークス×オリックスバファローズのチケットを貰ったので行ってきました。
ホントはただチケットを貰ったワケじゃあナイのですが…詳細は省略。
貸切バスに揺られてヤフードームへと行くのです。
応援ツアーみたいなモノでお弁当とお茶も付いてきました。
ただし食べる場所が無い。
バス内で食べようにも駐車場に移動するとのコトだったし…。
仕方無いのでヤフードームの植え込みの脇に腰掛けて弁当を食べる。
お腹一杯になったらお土産を買いに行くのです。
ハリーズに「50%OFF」なる文字が踊ってるので何事かと思ったんですが、「夏物衣料50%OFF」だそーで。

確かにこの時期になればそういうのもあるわな。
何気に「ダイエーホークス」のグッズとかも売ってないやろな?
無難にモバイルクリーナーとやらを購入。
もちろん「背番号6」のヤツです。(爆)
このモバイルクリーナーって結構マニアックな選手のも多いですな。
倉野とか出口のグッズってコレの他にあるのか?
井手とかは他に出しても面白そうだけど。
他にはお菓子やらを購入したのでした。
ハリーズを出ると何か雨が降り出してるし。
となると早めに球場の中に入るとしますか。
今回はファンの夢、スーパーボックスなのです!

入り口が自動ドアですよ!
エレベーターの横にお姉さんがいるよ!
荷物検査も無かったよ!
ドキドキしながらエレベーターで5Fへ上がるとホテルのフロントみたいなトコに出ました。
さらに進むとホテルの客室のような感じのトコなのです。

部屋の中もまさにホテルの客室!


その窓の外にはグラウンドが広がって…って感じです!

ちなみに窓の外にも座席があって観戦するコトができるのです。

眺めが別世界だよ…。
ま、あまり野球観戦には向かないよーな気もしますが。(オイ)
あと販売してたモノがスゴイ…。

「白いボールのファンタジー」を聴きながら感動に浸ってました。

せっかくの一塁側だったので練習中の選手を撮ってみたり。

いつもより屋根も近かったしー。(オイ)

とりあえず内野守備練習で鳥越がショートやってたんでスタメンは無いなと思いました。

確か本間と稲嶺がセカンドの練習してた気が。
ファーストは松中、ズレータ、大道だったかな。
そしてスタメン発表です。
オリックスは1番レフト早川、7番センター谷ですか。

ホークスの方は久々の1番川崎かい!

あとは無難な感じですが…新垣先発の時って実験的オーダーなコトが多いような気が。
この人↓スタメンってのは左腕先発じゃないと難しいのかなぁ。

とりあえずケビンVS新垣ってコトは点の取り合いを期待していいんですか?(オイ)
試合開始して…おや、こんなモノ↓が手元に。(爆)

何かドーム内ならドコでも(グラウンド除く)に入れるそーです。
せっかくなのでまず来れないこんなトコ↓から試合を観てみます。

うお、めっちゃ近い!

フィールドシートよりも近い所だしねぇ。
プレスサロンとかホークファミリー控え室なんかもバッターボックス裏にありました。
稲尾(RKB解説)や西村(KBC解説)やおすぎを見かけたとの情報が。
そーゆーワケでバックネット裏の解説者席の方にも行ってみました。
さすがに眺めもなかなか良いですね。

スポアイやNHKの解説者席の後ろから覗いたりしてましたわ。
おすぎの実物も見かけました。
滅多に行けないトコにご満悦して部屋の方に戻るとホークファミリーが写真撮影用に来るとのコト。
喜び勇んで行ってみるとホンキーとホックなんかい!

ハリーとハニーかと思ってたんだけどなぁ。
それでもお子ちゃまたちには大人気でした。
もちろん泣き叫んでるお子ちゃまもいるワケですが。(笑)
試合の方はと言うと予想外(オイ)の締まった投手戦!
それとも貧打戦だったのかな?
オリックスはケビンを早めに降ろして歌藤、香月と万全の継投。
ホークスの方は新垣がヒット1本に抑えたまま7回の裏!
やっぱドーム内は真っ黄色になりますねー。

カブレラがヒットで出て、エラーで三塁まで進むと代打大道!

沸くドーム内、素振りする大道。

見事センターへの犠牲フライを放ち、1点先制!
さすがの仕事を魅せてくれました!
1点だけじゃコワかったんですが、追加点の無いまま9回表。
2人をポンポンと片付けて…早川にフォアボールかい。
続く水口にヒットを打たれて、尾花ピッチングコーチ登場。
新垣は降板しませんでしたが、重い雰囲気に包まれた場内。
代打牧田が出てきて…最後は三振に切って取りました!
最後にネタ披露してましたが、新垣がやってくれましたよ!

もちろんヒーローインタビューは大道&新垣。

なかなかイイモノが観れました。

勝利の花火とルーフオープンもありますぜ。

屋根もこれだけ開くと結構明るくなりますね。

全開にしてデーゲームとかせんのやろかねー?
勝ったので気分良く帰路へ着けるのです。
試合終了後はさすがに混んでますな。

今回はかなりレアな体験ができました。
こういうのは2度と無いだろうなぁ…。
[スットン共和国] / [ワンダープロジェクトJ] / 福岡Yahoo!JAPANドーム Part.2