エプソン品川アクアスタジアム 東京の品川の水族館
千葉マリンスタジアムの後は品川アクアスタジアムに行きます。
こちらは野球場ではなくて水族館ですが。
ホテルが葛西ですので、東西線で日本橋〜京急接続の都営浅草線で品川着です。
品川の高輪口からは徒歩5分くらいですか?

ホントに街中にある水族館です。
ゲームセンターだかホテルのフロントだかよくわかりませんが、大人1人1800円で入館です。
まずは「サメとエイの海中トンネル」です。

いきなりノコギリエイがいて、しかも結構デカイ!

グリーンソーフィッシュ、ドワーフソーフィッシュ共にオーストラリア産だそうです。
ドワーフソーフィッシュはココだけで世界初の展示なんだそーです。

生きてるノコギリエイそのものが観れるってのは確かに珍しいカモ。
「マリンアートミュージアム」には小さい魚が並んでいました。
モンガラカワハギとかアマノガワテンジクダイとかハナビラクマノミとか。

小さいからなのか、やはりモンガラカワハギはじっとしてくれない。
もうちょっとゆったりとしてくれると嬉しいんですけどね。
この左隣には「あたたかい海のエビたち」、ニシキエビなんかがいますわ。

イセエビやヴィラ星人も結構大きかったようにあります。

右隣には「東京湾の生きものたち」でコブダイなんかがいますね。

向かいには「回遊する魚たち」イワシがいました。

この先にはアシカプールがあって、ショーなんかも多いみたいです。
「ペンギン大陸」ではエサやりの状況なんかも見れるそうです。

向かいに「深海の生きものたち」タカアシガニや「氷の海の生きものたち」ケガニもいました。

やっぱり美味しそうとしか思えない。(爆)
タラみたいに見えたのはコマイってのね。

「サンゴ礁の魚たち」や「マングローブからサンゴの海へ」はキレイな魚が多いです。
クマノミ各種にチョウチョウウオ系なんかね。

ヘコアユやツバメウオ、ナンヨウハギなんかもいたかな。


そしてココに突如乱入してくるポニョ。
夏休みの企画だかで「ポニョが遊びに来ています」のアナウンスが多かったよ。
人気もあるようで写真を撮る人も多いですが、ココはフラッシュ禁止!
なんだか諸刃の剣な企画にも思えますわ。
イルカプールではバンドウイルカ、カマイルカ、オキゴンドウのショーを観れます。

オキゴンドウは観客に水を掛けるのが無常の喜びだそーなので、プールから離れた座席にします。
カッパを売ってたり、水のかかるであろう席には印も付いてましたけどね。
家族連れも多いせいか、歓声も多いショーでした。

そんなに大きくない水族館なので、やはりショーを観てナンボだと思います。
街中にあるので交通の便が良いのもメリットかな。
この後は中野〜秋葉原とすれ違い通信をしつつ移動します。
2日間合計で200人弱とすれ違えたよ。
[スットン共和国] / [ワンダープロジェクトJ] / エプソン品川アクアスタジアム