Gateway Select 1100 GatewayPCの筐体を再利用
自分のPCの構成を変えました。
AM2→AM3でPhenomII 1090Tになりました。
その関係でAthlonやらDDR2のメモリやらが余るハメに…。
せっかくなので余ったパーツで1台作ろうと思いましたが、PCケースが無い。
わざわざ新しく買うのもアホらしいので、昔使ってたGatewayのPCを流用します。
日本撤退前の2001年に買った分でサイズも大きいので余裕だろうと思ってたんですけどね。
バックパネルの加工が必要でした。
Gateway Select1100バックパネル
スチール切るのに専用工具も無かったんで…ペンチでグリグリっとやったら案外穴も開きますね。(爆)
Gateway Select1100バックパネル加工後
自分で使う分では無いし、裏側なので見栄えは気にしない!

マザーボード:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H
CPU:AMD Athlon X2 BE-2400
電源:玄人志向 300Wの型番不明
メモリ:DDR2-800 2GB×2枚
HDD:HGST 500GB
光学ドライブ:DVD-ROM、CD-RW対応メーカー不明

とゆー構成でさくさくパーツを突っ込んでいきます。
マザーボードを固定するネジが3本しか無かったり、フロントUSBのケーブルが短かったりは些細な問題でした。
電源スイッチ用のコネクタが一体化されてて挿さらない!
Gateway Select1100電源スイッチ&HDDアクセスランプコネクタ
こういうのを延長するパーツもあるようですが、田舎ではそんなモノは売ってません。
ニッパーでぶった切ってカッターで削ってハメ込みました。
無理矢理差し込む
無事に電源も入ったんでバッチVです。
最終的な中の状態

あとはOSを入れてしまいましょう。
WindowsXPのProfessionalが余ってたので入れるコトにします。
AHCIのドライバ入れるのにFDDが必要ですが、アクセスランプが点きっぱで全く読み込まない。
そういや当時壊れてそのままにしてたわぁ。(爆)
仕方ないのでIDEで設定して、起動後にAHCIにしようとしましたが上手く行かない。
自分で使う(以下略)なので、結局IDEのままにしました。
元々使ってたのがDELLのRDRAM512MB機だったので、かなり快適になってるハズ!
Gateway Select1100流用機完成品!

2015/8/30追記
マザーボードの調子が悪くて構成が変わってました。

マザーボード:BIOSTAR TA770 A2+
CPU:AMD Athlon X2 BE-2400
ビデオカード:RADEON HD4350
電源:玄人志向 300Wの型番不明
メモリ:DDR2-800 2GB×2枚
HDD:HGST 500GB(5400回転)
光学ドライブ:DVD-ROM、CD-RW対応メーカー不明
無線子機:コレガ CG-WLUSB300GNM

HDDも入れ替えたし、調子悪いってのでWindowsXPからWindows10 64ビット版に入れ直します。
USB起動ディスクを作って…あっさりと導入完了。
ただビデオカードと無線子機のWindows10用ドライバが無い。
モニタ代わりにつないだフルHDのTVにHDMIで出力も1400×1050とか…。
Windows8 64ビット版用のCatalyst Software Suite 13.1を入れてみたら無事1920×1080で出力されました。
無線子機も最悪LAN配線するかなーと思ってましたが、Windows7 64ビット版のドライバ入れてつながりました。
ちなみに親機はセットのコレガCG-WLR300Nです。
とりあえずこれでまたしばらくは使えそうです。
…本格的に使ってないのでちゃんと動作するかはアレですが。(爆)


[スットン共和国] / [ワンダープロジェクトJ] / Gateway Select 1100